top of page
シルクテクスチャ

let’s improve our technology

技術を高めていこう

様々な分野で街づくりを支えています。
弊社では、公共土木工事(国や自治体が発注する工事)をメインに受注施工し、受注実績により社会的信用をアップさせ、将来性のある企業経営を目指しています。
6. 主要地方道長崎南環状線道路改良工事(大山町1工区)WEB用.jpg
道路
新設工事・修繕工事・裁量工事・拡張工事・バイアフリー工事など様々な工事を行っております。
86. 市道浜町新地町1号線橋梁設置工事(上部工)WEB用.jpg
橋梁
下部工・上部工・橋梁補修工事・耐震補強工事など様々な工事を行っております。
1. 宗津地区復旧治山工事(2工区)WEB用.jpg
河川・砂防
河川の流れを安定させるための護岸工事や石積み工事を行い、洪水などの被害を防ぎます。また砂防ダムや護岸工事を通じて土砂災害を防止しております。
22. 高田南77街区宅地造成工事WEB用.jpg
造成・埋立
土地の砂利や土砂を削り取り、均整な地形に整地する造成工事や、海や河川の埋立て、湿地の埋め立てなど、土地を増やす埋立工事を行っております。
52. 茂里町配水管布設工事(4)WEB用.jpg
上下水道・電線
上下水道工事では、上水の供給や下水の排水のために必要な配管の設置・交換・修理など幅広く対応しております。
また、電線共同溝工事では、電線やケーブルを地下に埋設収納する工事を行っております。
16-2. 一般県道奥ノ平時津線道路改良工事((仮称)久留里トンネル)WEB用.jpg
トンネル
トンネル工事は機械や人力、時にはダイナマイトを使って岩盤を掘り進め、そこにセグメント(コンクリート製で、
組み立てるとトンネルの壁になるもの)を組み立ててトンネルを作っていきます。
道路工事について
1. 新設工事:なにもない状態から整備をして、新しい道路を建設する工事
2. 修繕工事:老朽化などにより損傷した道路の修復をする工事
3. 改良工事:地域の状況に合わせて、使いやすい道路に変える工事
3-1 . 拡張工事:道路の幅員を広げたり、車線を増やしたりする工事
3-2. バリアフリー工事:高齢者や障がいを持つ方々が安全に利用できるような道路の整備

これらの工事を通じて、安全で快適な道路環境の整備を心がけております。
一般国道324号道路災害防除工事(落石防護柵工)
主要地方道長崎南環状線道路改良工事(排水整備工)
主要地方道長崎南環状線道路改良工事(大山町1工区)
一般国道499号道路改良工事(改良11工区)
主要地方道長崎南環状線道路改良工事(新戸町IC2工区)
実績工事
6. 主要地方道長崎南環状線道路改良工事(大山町1工区).JPG
橋梁工事について
1. 下部工:上部構造を支えるための「躯体」「基礎」など橋の土台を作る工事
2. 上部工:人や車などが渡る橋の本体を作る工事
3. 橋梁補修工事:老朽化や自然災害などによって破損、劣化した橋を補修する工事
3-1 ひび割れ注入工・断面修復工・剝離防止工・伸縮装置取替工など。
4.耐震補強工事:地震発生時に橋梁落下や橋脚倒壊を防止するため耐震性能を向上させる工事

 
実績工事
滑石団地橋梁整備工事
大村レインボーロード地区落橋防止工事(その1)
雲仙グリーンロード2期地区落橋防止工事(その9)
一般国道202号橋梁整備工事(雪川橋下部工A1・P1)
市道銅座町新地町1号線(おらんだ橋)橋梁補修工事
造成・埋立について
1. 造成工事:土地を有効に利用するために区画や形を変更して整える工事
2. 埋立工事:海に土砂などを投入することによって、水面を埋め立てて陸地にする工事

経験豊富なスタッフと最新の機材を駆使して、安全かつ効率的に造成・埋立工事を行っています。
実績工事
肥前大島港工業団地整備工事(埋立工11工区)
肥前大島港工業団地整備工事(埋立工5工区)
2号公園粗造成工事その3
27~31街区及び22街区構造物撤去並びに宅地粗造成工事
高田南77街区宅地造成工事
22. 高田南77街区宅地造成工事.JPG
9. 肥前大島港工業団地整備工事(埋立工11工区).jpg
上下水道・電線について
1. 上水道工事:水道設備を設置するための工事
1-1 水道管の種類は、配水管・送水管・導水管・給水管の4つ
2. 下水道工事:下水道管を排水処理場や川・海につなげる工事
1-1 汚水管:汚水を集めて浄化センターへ流す管
1-2 雨水管:雨水を集めて川や海へ流す管
3. 電線共同溝工事:電線類の地中化を図る工事
電線を地下に収納することにより、電柱や電線が視界に入らず、見た目にもスッキリさせることができます。
実績工事
尾上町内径200粍汚水管推進工事
中部第三排水区(尾上町)雨水渠布設工事(その1)
八郎川取水堰改良工事
茂里町(径1000粍)配水管布設工事
琴海尾戸町(径100・50粍)配水管布設工事
52. 茂里町配水管布設工事(4).JPG
28. 中部第三排水区(尾上町)雨水渠布設工事.JPG
54. 一般県道昭和馬町線電線共同溝整備工事(1工区).JPG
トンネルについて
1. トンネル工事:地下や山をくり抜いて作る道路工事
2. 掘削:掘削機や爆破などの方法を用いてトンネルを掘り進めます。
3. 支保工:トンネルの安定性を保つための支保工(シートパイル工法、アンカー工法など)を施工します。
4. 仕上げ工事:トンネル内部の仕上げや舗装工事を行い、トンネルの完成を目指します。
実績工事
一般県道奥ノ平時津線道路改良工事((仮称)久留里トンネル)
主要地方道長崎南環状線道路改良工事(新戸町トンネル工区)
16-2. 一般県道奥ノ平時津線道路改良工事((仮称)久留里トンネル).JPG
法面工事について
1.法面工事:斜面の土砂災害を防止するために法面保護・補強する工事
1-1 【植生工】【モルタル・コンクリート吹付工】【法枠工】【落石防護網工】などがあります。

長崎市は、平坦地が乏しく、不安定な地質構造である地域も多いことから、
 地すべり、崖崩れ等の土砂災害が多く発生しており、法面崩壊対策工事を
 実施することで、がけ崩れから人命を守る工事です。
実績工事
大浜(19)地区急傾斜地崩壊対策工事
上開田地区急傾斜地崩壊対策工事
滑石5丁目(6)地区急傾斜地崩壊対策工事
小榊小学校法面崩落対策工事
南串地区急傾斜地崩壊対策工事
5. 上開田地区急傾斜地崩壊対策工事 .JPG
解体工事について
1.解体工事:建物や家屋を取り壊し撤去する工事
1-1 解体工事と言ってもただ建物を重機で取り壊すだけではなく、危険が多く伴うため、さまざまな種類や工法を適切に組み合わせて、安全に手順を追って工事するものです。
実績工事
野母崎工場解体工事
長崎市新市立病院整備運営事業解体工事
戸町小学校校舎等解体工事
大園団地ばら3棟ほか解体工事
11-1 西海市西彼クリーンセンター解体工事 .png
11-2 西海市西彼クリーンセンター解体工事(追加) .png
河川・砂防について
1.砂防工事:土石流や、がけ崩れなど、地域に暮らす人々に被害を及ぼす場合もある災害を事前に防ぐ工事
1-1 土石流対策・がけ崩れ対策・地すべり対策・山林保護などがあります。
2.河川工事:河川洪水などの水害を防ぐために、堤防や護岸といった設備を整える工事
実績工事
浦上ダム建設工事(仮設工3工区)
小島小学校校舎等の改築に伴う河川護岸整備工事(2期)【余発】
宗津地区復旧治山工事(2工区)
江川河川改修工事(護岸工・葉原橋架替工)
浦上川河川維持修繕工事(1工区)
1. 宗津地区復旧治山工事(2工区).JPG
119. 時津川河川改修工事.JPG
bottom of page